結婚して主婦(主夫)になって時間ができた方や仕事の合間に小遣い稼ぎをしようと思った方が、
「簡単にお小遣いを稼ぐ方法はないか」
と思ってネット検索し、よく行きつく先の代表例として
「アンケートモニター」や
「ポイントサイト」が挙げられると思います。
そうしてアンケートモニターを始めたはいいものの、
月100-200円程度しか稼げず、すぐに辞めてしまう方も多いのではないでしょうか。
そんなアンケートモニターでコンスタントに小遣い稼ぎをするためのコツを紹介するとともに、
我が家のアンケートモニターでの稼いだ実績と現状について公開していきます。
これからアンケートモニターを始めようと思っている方が本記事を読むことで、
アンケートモニターで稼ぐコツを身につけることができます。
結論としては、以下の通りです。
・アンケートモニターで稼ぐコツとしては
①各社登録の際には、個人情報を正しく入力する
②アンケート回答の際には嘘をつかず、素直に回答する
③本アンケートから優先的に回答する
④アプリやソーシャルアカウント・位置情報等の情報送信するとアンケートが増える
⑤登録サイトは絞る。低単価なサイトはおススメしない
※おススメは「マクロミル」「楽天インサイト」「Opinion World」
⑥数千円~数万円の超高単価となる実地アンケートに繋がるような事前アンケートにはチャレンジする
アンケートサイト(アンケートモニター)とは
企業が市場調査・情報収集の一環として利用しているサイトのことです。
依頼企業は、一般利用者の「生の声」を得るために、アンケートサイトを利用することがあるかと思います。
企業は調査費用を払った見返りとして、
「母数の多い・信頼性の高い」情報をアンケートサイトから得て、
今後の商品・サービスの開発・改善に繋げるためのサイトです。

アンケートモニターで稼ごうと思ったら、そういった企業側の思惑に沿った行動が求められるということやな。
企業が払った調査費用の一部が、アンケートモニターに「アンケート協力費」として還元されることで報酬が発生します。
通常数円~数千円(たまに万いくものもある)です。
我々としては、アンケートサイトから配信される「アンケート依頼」をポチポチこなすことで、
いつでもどこでも簡単に小遣い稼ぎできます。
アンケートサイトにはネットからいつでも誰でも簡単に登録することができ、
すぐにアンケートモニターになれます。
アンケートモニターはどれくらい稼げる
我が家のある年のアンケートモニターによる収入について紹介します。

2018年4月よりアンケートサイトの利用を始めていますが、
しっかり案件をこなしていけば月3,000~4,000円程度、年間4万円程度の小遣いを稼ぐことができます。

ちょっとした小遣い稼ぎにはぴったりだね。
ただし安定してお小遣いを稼ぐにはいくつかのコツがありますので以下で紹介します。
アンケートモニターで稼ぐコツ
①各社登録の際には、個人情報を正しく入力する
個人情報を漏らしたくないから登録時にはテキトーな情報を登録しているという方もいるかと思いますが、辞めた方がいいです。
アンケート会社は、登録情報を基に、その人に関係しそうなジャンルのアンケートを配信します。
テキトーな情報を登録すると
「自分には全く関係ない」アンケートや
「自分は全然詳しくない」アンケートが配信されるため、
アンケートを回答するのに時間がかかってしまいます。
その上、アンケート分野に詳しくないためチグハグな回答を選択してしまうことで、
アンケート収集者に「真面目に回答していない」ことがバレるため、
アンケート依頼が減るもしくは、急に0になるという事態が起こり得ます。

正確な情報収集のためには、不真面目に回答しているユーザーを相手にしないことも大事
個人情報を正しく入力して、受信アンケート数を増やすとともに、企業の情報収集に貢献しましょう。
登録情報と現在の自分の状況がずれてきます。
定期的に登録情報を見直し、最新の情報にしておくことで、
答えやすいアンケートが増加します。
是非、実践しましょう。
②アンケート回答の際には嘘をつかず、素直に回答する
アンケートを回答していると、たまに「どちらかというと素直な方だ」「食欲は旺盛だ」など
簡単な質問に「はい」「いいえ」で答えさせるアンケートが実施されることがあります。
これも回答者が真面目に回答しているかチェックするためのものです。
こういった簡単なアンケートの回答には「一貫性」のある回答が求められます。
例えば、前回「はい」を選んでいた回答に、今回は「いいえ」と回答してしまうと、
「いい加減にアンケート回答している」と判断され、回答者の信頼度が低下します。
結果としてアンケート配信数減少につながります。

上記簡単なアンケートだけでなく、全てのアンケートで一貫性があることが重要であり、
例えば「前のアンケートでは軽自動車に自分が乗車していると回答したのに、
別のアンケートではミニバンに乗車していると回答している」など、
小遣いを稼ぎたいがために嘘をつくことは絶対にしないでください。
すぐにアンケート配信数はほぼ0になり小遣い稼ぎできなくなります。
(※もしくはおススメはできませんが嘘をつくなら一貫性を持たせることが重要です・・・いつか絶対ボロが出ますが。)
逆に言えば、正確に答えていけば、回答者の信頼度が上昇し、アンケート数(本アンケート数)が増加して収入の増加が見込めます。
③本アンケートから優先的に回答する
アンケートには単価の低い「事前アンケート:数円程度」と単価の高い「本アンケート:数十~数百円」があります。
事前アンケートにいくつか協力していると本アンケートが出現することがありますので、優先的に回答しましょう。
本アンケートは事前アンケートと違い、回答者数の上限が少ないため、
放っておくと回答する前にアンケート配信が終わってしまうことがありますので注意が必要です。

お小遣いを多く稼ぐには本アンケートを見たらすぐ回答しよう!
本アンケートを出現させないとアンケートサイトでは、ほぼ稼げないので、
毎日ある程度(数個程度)は事前アンケートもこなすことをおススメします。
④アプリやソーシャルアカウント・位置情報等の情報送信するとアンケートが増える
「マクロミル」などの大手サイトは、
スマホの アプリやソーシャルアカウント・位置情報等の情報送信設定をONにすることで、
広告系の本アンケート(単価数十円)が増えるため、差支えなければ登録しましょう。
例えば「マクロミル」ではスマホに「AbemaTV(https://abema.tv/)」をインストールして日常的に使用していると、
週に1度ほど広告に関するアンケートが届きます。
お小遣いが増えるチャンスが増えるためおススメです。
このようにある特定のアプリを利用している・特定の場所にいるとアンケートが配信されることがあります。

ここにも罠があるから、注意や!
スマホ本体から送信されるアプリ利用情報と、アンケートサイトで通常配信されるアンケートでの回答情報の整合性もアンケートサイトにより監視されています。
スマホで実際には使用していないアプリ等を「使用している」アンケート上で答えた瞬間に
アンケート配信がゼロになることもありますので十分注意してください。
⑤登録サイトは絞る。低単価なサイトはおススメしない。
アンケートサイトは数十のサイトがありますが、登録サイトは厳選することをおススメします。
「できる限り多くのサイトに登録する」ことをコツとしていることが多いです。
確かに、四六時中アンケート配信に張り付いて
打ち漏らしなく「数をこなせれば」収入は増えますが、
実際そんなに沢山のアンケートに答える時間がないのが一つの理由です。
低単価サイトで回答してしまうと高単価サイトでの回答権がなくなることが多いためです。
また、私の経験上、低単価で回答の選択肢が多いサイトほど、個人情報等のセキュリティが甘く、
情報収集依頼している企業自体の信頼性が低く、時には電話勧誘などされることもある印象です。

「アンケートサイトですが、不動産の購入には興味ありますか?」と電話勧誘されたぜ。
・・・興味なんかあるかーい!!!
紛らわしい聞き方で次の項目で説明する⑥の電話アンケートを装う悪徳業者が後を絶たないから注意やで
個人的にセキュリティがしっかりしていて高単価でおススメなサイトは
「マクロミル」
アンケートモニター|マクロミル

「楽天インサイト(https://member.insight.rakuten.co.jp/)(報酬が楽天ポイントなのがネック)」
の二つです。この二つで正直十分です。
毎日20~30以上のアンケートをこなすことになります。
事前アンケートであれば、1個1~3分程度ですが、
本アンケートは1個10~20分かかります。
真面目にコツコツやっていれば、毎日3~5個以上の本アンケートが配信されるため、
マクロミル・楽天インサイトのアンケートに毎日完答するだけでも
2時間くらいはかかります。
アンケート配信数が多い金曜や連休前、連休初日などは、
軽く40以上のアンケートが配信されるため、
アンケート回答だけで3時間以上かかることも。
頭数を増やしてもアンケートを捌ききれないため、
高単価で確実に捌けるレベルでの運用をおススメします。
また、海外サイトでセキュリティの問題はある可能性が高いですが、数百円クラスの超高単価のアンケートが多い
オピニオンワールド

もおススメです。
⑥数千円~数万円の超高単価となる実地アンケートに繋がるような事前アンケートにはチャレンジする
実地アンケートとは
アプリゲームのβテスト
飲料試飲
現地拝見(住宅メーカー)
などのことであり、数千円~数万円の超高単価が期待できます。
当選確率は低いですが、当たった場合の報酬が大きいため、該当する事前アンケートに参加することをおススメします。
※実地アンケート系は事前アンケートの時点で「インタビュー募集」などわかりやすい見出しになっているため、すぐに見つけられると思います。
我が家も2-3回実地系のアンケートに参加したことがあります。
「実地」系に参加するためには、実地アンケート前の「事前確認の電話」に答える必要があります。
その際には、事前アンケートで答えた回答との「すりあわせ」を行うことがほとんどであり、
内容に相違があった場合には、残念ながら実地アンケートに参加することはできません。
どのように回答したか覚えておくことは難しい(設問数が多い)ため、
ここでも嘘偽りなくアンケートに回答することが求められます。

正直者が得をしやすいのがアンケートサイト
その他雑感とアドバイス
・我が家ではアンケートモニターにハマって寝ても覚めてもアンケートを答え続けた時期がありました。
金曜日はアンケート数が多いことから、帰宅してから夜中の2時過ぎまでアンケート回答をするという
変則的な生活を続けていたら数日間ほど体調を崩すことに・・・。
回答すればするほどアンケートは増え、小遣いは増えますが、ご利用は計画的に。
アンケートモニターで得る数千円の報酬なんて、体調を崩したら一瞬で飛んでいくので、
朝から晩まで頑張って稼ぐには不向きです。
あまり時間と労力を掛けずに、移動時間や休憩時間など隙間時間でちょこちょこ稼ぐことを推奨します。
・上述の通りアンケートモニターは時間単価があまりよくありません。
(参考:アンケートモニター:100~500円/時、ポイントサイト:3,000~10,000円/時)
小遣い稼ぎの主体としては別の媒体をメインにすることを推奨します。
まとめ
・アンケートモニターで稼ぐコツとしては
①各社登録の際には、個人情報を正しく入力する
②アンケート回答の際には嘘をつかず、素直に回答する
③本アンケートから優先的に回答する
④アプリやソーシャルアカウント・位置情報等の情報送信するとアンケートが増える
⑤登録サイトは絞る。高単価なマクロミルやOpinionWorldを利用しよう
⑥数千円~数万円の超高単価となる実地アンケートに繋がるような事前アンケートにはチャレンジする
・アンケートモニターの時間単価自体は低いが、隙間時間でいつでもどこでも稼ぐことができるのは魅力的
・がっつり稼ぎたい人には不向き
副業(ポイ活等)関係についてはまとめ記事も書いておりますので、こちらもご覧ください。

個人的には、アンケートモニターやポイ活を頑張るよりも、「節約」カテゴリーの
固定費見直しを行った方が効果的だと思っています。
まず、基礎を見直してから、「稼ぐ」ことを追求した方が効率的です。
興味があれば一読ください。

それでは、また!
コメント