主婦(主夫)になって時間を持て余している方、
本業の収入だとちょっと満足できない方、
結婚してお小遣い制になってしまい、もう少し小遣いが欲しい方、
そんな方は誰しも「楽して 稼げる」「簡単 副業」などといったキーワードでネット検索してしまうものです。
しかし、実際に「誰でも」「簡単に」「リスクをできる限り低く」稼げる方法は限られてくるかと思います。
そんな「今すぐ、できるだけ、楽して、すぐに、稼ぎたい!」と思い始めた皆さまに、おススメの副業を5つ紹介致します。
そんな条件に合うおススメ副業は
②ポイントサイト
③ランサーズ・クラウドワークス等の
クラウドソーシングサイトを利用
④ファンくるなどの覆面モニター
⑤フリマサイトで不要物を売却
です。以下、概要を説明していきます。
おススメ副業5選
①アンケートモニター
企業から配信されるアンケートに答えることで、いつでもどこでも簡単に小遣い稼ぎできます。
アンケート内容は基本マークシート方式であり、数個の選択肢から、自分が該当するをクリックしていくだけで報酬が発生します。
通常単価数円~数千円(たまに万いくものもある)です。
我が家でも、まず初めに取り掛かった副業であり、正しい方法で取り組めば、誰でも月数千円程度は稼ぐことができます。
個人的にセキュリティがしっかりしていて高単価でおススメなサイトは
の二つです。この二つで正直十分です。
また、海外サイトでセキュリティの問題はある可能性が高いですが、数百円クラスの超高単価のアンケートが多い
もおススメです。
アンケートサイトで稼ぐコツについては別記事で細かく解説していますので、興味のある方は是非宜しくお願い致します。

②ポイントサイト
ポイントサイトに掲載されている「クレジットカード作成」などの「広告」をこなすことによって、
誰でも簡単に報酬を得ることができます。
案件としては、
クイズに答えるだけで10円程度貰える簡単な案件から
金融関係(クレジットカード作成・口座開設など)の案件であれば1万円を超える報酬のものまで
様々な案件があります。
我が家では、ポイントサイトにハマった時期もあり、年間で40万円を超える報酬を手にしたこともありました。
初心者が「稼ぐ」にはおススメの方法です。
個人的におススメのサイトは、
ハピタス:https://hapitas.jp/
ポイントインカム:https://pointi.jp/
ちょびリッチ:https://www.chobirich.com/
ECナビ:https://ecnavi.jp/
です。
以外と稼げるポイントサイトですが、稼げる故に、気をつけなければならない注意点が複数存在します。
これからポイントサイトに取り組もうと思っている方は、別途詳細記事がありますので、是非お読みください。

③ランサーズ、クラウドワークス等のクラウドソーシングサイトを利用
クラウドソーシングは、簡単にいうとインターネットを活用することで、世界中の企業と個人が直接つながり、仕事の受発注を行うことができるサービスです。
発注者(仕事を依頼する人)がインターネット上のウェブサイトで受注者(仕事を受ける人)を公募して、仕事を依頼する働き方の仕組みです。発注者と実際に会って業務内容のミーティングをすることはほとんどなく、仕事の依頼から納品まですべてパソコン上で行うことができます。現在ではWEBライティングの仕事が多く、フリーランスの方も多くが登録しておりクラウドソーシングのみで生計を立てる方もいるほどです。
通信講座・通信教育の「たのまな」ヒューマンアカデミーの通信講座:クラウドソーシングとは?通信講座で副業の準備:https://www.tanomana.com/hpgen/HPB/entries/694.html
案件(依頼)としては、
紙データをエクセルに打ち込む・録音データの文字起こしような簡単なものから、
ブログ記事やシナリオのライター、イラストの仕事などある程度のスキルがないとこなせないもの
まで様々な依頼があります。
単純作業の案件であれば、1件10円~数十円くらい(10文字1円くらい)
スキルが必要な依頼は数千円から数万円と高単価となっています。
得意分野があれば、そちらに応募して小遣いを稼ぎましょう。
おススメは前述の最大手二社
です。
ちなみに、報酬は前報酬制(仮払い)になっています。
※仕事だけさせてお金を払わない悪徳業者も少なくないためです。
仮払いを確認してから仕事に取り組むようにしましょう。
クラウドソーシング会社に払っていた手数料(5~20%)がなくなる分、双方お得に仕事ができるようになります。
契約する会社について十分調査するなど注意しましょう。
我が家では、配偶者がクラウドソーシングでそれなりの収入を稼いでいます。
④覆面モニター
各種「サービス」をお店側にばれないように体験して、体験後に10~30分程度のアンケートに答えるだけで数千円がゲットできるモニターです。
飲食店や美容院などさまざまなジャンルのモニターがあります。
サービスの購入費等は自分持ちなので、実質サービスを通常料金よりも安く利用したい場合にオススメです。
我が家も外食費節約のためによく利用します。
案件に取り組む際には、リターン割合、リターン条件(払った額の半分まで等)には注意しましょう。
中には全額リターンに近い案件もあります。そんなお宝案件を探すのも覆面モニターの楽しみの一つです。
おススメはファンくる:https://www.fancrew.jp/です。
モニター数の上限に達してしまうので注意しましょう。
そこらのポイントサイトより報酬が高いこともあります。
レシートが必要
クレジット精算不可
トイレの確認
対応した店員の名前を覚えておかなければならない
など、アンケート内容が細かい場合が多いので、店に行く前によく確認しましょう。
⑤フリマサイトで不要物を売却
ネットを利用して誰でも気軽に出品し、売ることで収入を得ることができます。
不要物の整理にオススメです。
我が家でもメルカリを今年度から利用し始め、平均月1万円程度のお小遣いをゲットしています。
有名どころは
になります。サイトによって手数料が違うため注意が必要です。
例えば
5年以上使用して外刃の破損した電気シェーバー
20年近く使用していた電気ストーブ・ファンヒーター
10年以上使用した電子レンジ
なども普通に売れます。
こういった家電に関しては、電気屋に引き取ってもらうと3,000円くらい費用かかるので、
販売利益は少なくても、処分費用がなくなると思うとかなりお得です。
相場を他サイトも含めてよく調査して、値段設定しましょう。
フリマでの売買は「値切り」前提なので、少し高めの値段設定の方が損しないです。
また、出品物の写真は最重要です。できる限りきれいな写真、破損部がよくわかる写真を撮るよう心がけましょう。
当然、商品説明も「商品の状態」がよくわかるように細かく記載した方が売れやすいです。
・梱包の仕方に慣れるのに時間がかかります
・梱包材費用が結構かかります
⇒スーパーのダンボールが貴重に見えてきます
⇒購入した電化製品などはいつか売るものとして、プチプチ含めて梱包材をきれいにとっておくとよいです
・海外客も一定数いるので、日本語がほとんどできなくてやり取りに苦労することがあります
・なかなか評価してくれない・受け取ってくれないため報酬発生に時間がかかることがあります
当事者同士のちょっとしたトラブルは日常茶飯事で10回に1回くらいは面倒なお客様であることが多い印象です。
メルカリでの商品の扱い方、コツみたいなものも、また別記事にしていきたいと思います。
まとめ
①アンケートモニター 月数千円稼ぐこと可能
②ポイントサイト 波が大きいが、月数万円~10万円以上稼ぐことも可能
③クラウドソーシング 月数千円~10万円以上のフリーランスも多数
④覆面モニター 気が向いた時にやってみよう
⑤フリマサイト 月数百円~数万円稼ぐこと可能
特に①②④は手軽に始められるため、おススメです。
上記を組み合わせることで、月3~5万円程度であればお小遣いを稼ぐことが可能です。
コメント