2021年11月となり、史上最速で累計口座開設数が100万口座に達したのが、
LINE証券です。
LINEを使用している人であれば、手軽に登録できて、
最速では即日で口座開設・取引も可能、
なおかつ1株取引がメインなので、初心者でも手を出しやすいということで
人気の証券会社になりつつあります。
しかも、現在口座開設キャンペーンを行っていて、
誰でもトータルで5,000円相当の株・キャッシュバックを受けることができます!
更にFX口座も申込みし、少額取引を行うことで10,000円相当のキャッシュバックが可能です!
そんなLINE証券に興味のある方に朗報です!
今まで1件につき220円の出金手数料がかかっていましたが、
「2021/11/1より出金手数料が無料となりました!」

まじで!!!

マジです!
IPO抽選等で利用していた人もネックになっていた出金手数料ですが、
遂にタダになりました!!!

出金したくても手数料がもったいないから、
今まで入金したお金を下ろせなかったんだよね~。
おかげで、IPO資金を上手く回せなかったため、
LINE証券でIPO応募があっても戦略的に申し込まない
時もあったんだけど、これからは全て申し込めそう!
というわけでIPO愛好家であるゆったーまんがLINE証券のIPOについて解説するとともに、
その他LINE証券の「いいところ」を簡単に紹介したいと思います。
本記事は
口座開設によってお小遣いが稼げると聞いた方が記事を読むことで
LINE証券の特徴をつかむことができます!
結論は以下の通りです。
・前受け金必要な後期型のIPO
・IPO取扱は野村證券が主幹事の時のみ(委託幹事)
・IPO割当数は野村證券抽選分の10%程度だが、
口座数の差を考慮すると年1回程度は当選する可能性のある証券会社
・十分当選の可能性はあるので、口座を持っていない方は、
速やかに口座開設して、IPOに応募すべし
①入金出金手数料無料。取引手数料も業界では安めと良心的
②LINEからすぐアクセスできるため使い勝手がよい
③1株から取引できる「いちかぶ」が売りで、誰でも簡単に取引可能
④「アフタヌーンセール」「タイムセール」で安く株を購入できる
⑤口座開設キャンペーンで誰でも4,000円程度のお小遣いをゲットできる
LINE証券IPOについて
LINE証券のIPO申込は野村證券が主幹事の時のみ
LINE証券は野村證券(https://www.nomura.co.jp/)傘下の証券会社になります。
LINE証券でIPO申込が可能になるのは、
基本的には野村證券がIPO主幹事になる時のみです。(委託幹事)

野村證券が主幹事の時だけしか応募できないなんて
開設してもそんなに需要がないんじゃないの?

いやいや、めっちゃあります!
野村證券は日本最大手の証券会社です。IPO主幹事取扱数も非常に多く、
2019年:17社
2020年:22社
2021年:22社(2021/11/1現在)
とIPOの全体の2~3割は野村證券が主幹事となります。
これだけ主幹事を行っている野村證券の傘下ということで、
LINE証券IPOには十分参加する価値はあるかと思います。
野村證券からLINE証券へのIPO割当はどれくらい
野村證券への割当の約10%となります。
例えば、大型案件等で野村證券でのネット抽選口数が2000口もあった場合、
LINE証券に委託される口数は約200口となります。

野村證券が主幹事で小規模案件の場合
野村證券自体での当選本数自体が300~500口になるよね。
そうすると当選本数が30~50口か~。
きついなあ。

確かにそういう場合は当選確率を計算すると厳しいように感じるかもしれないけど、
野村證券とLINE証券では「顧客口座数」が大きく違うため、
実際の当選確率は、野村證券での当選確率の半分程度だよ。
2021年:9末:野村證券の顧客口座数 530万口座
2021年:11月:LINE証券の顧客口座数 100万口座
口座を持っている人全てがIPOをやっているわけではないですが、
口座数で比較すれば、野村證券の方が5倍の口座数であることから、
LINE証券の方が野村證券よりも5倍当選しやすい!ということになります。
これと、LINE証券の割当数が野村證券の10%分であることを考慮すると、
ざっくり野村證券でIPO当選する確率の半分程度で当選できることになります。
年間1~2回は当選することが可能です。
このことから、LINE証券でのIPOに地道に応募していけば、
年1回程度であれば当選できる可能性が高いかと思います。
他証券会社も含めて年間でIPO抽選に当選する本数は5~10本程度であるかと思いますので、
LINE証券で応募することによって、その当選回数が1本でも増える可能性がある
のであれば参加する価値はあるかと思います。
それは大変もったいないです。
主幹事ではなく委託幹事・主幹事外でも応募すれば十分当選が狙えます。
実際にゆったーまんも当選本数73本の主幹事外IPO当選を野村證券から
いただいたことがあります。
当たり本数が数十本クラスであれば、確率的には確かに低いですが、
十分当選するチャンスはあるので、打ち漏らしなく応募していきましょう!
LINE証券IPOは前受金が必要
LINE証券での仮申込(BB)・抽選申込時には公開価格分(BB時の仮条件価格の最高値)の資金が
LINE証券の口座に入っていないと応募できません。
しかも、LINE証券自体は1株取引がメインであるのに対し、
(ありがたいことに)IPOはきっちり100株での応募となります。
例えば2021/11/1よりBBが開始された「GRCS」の仮条件は
3,270円~3,600円
であることから、上限3,600円×100株=36万円以上の資金を
LINE証券にいれておかないとBB・抽選申込ができません。
資金の移動・戦略は十分に練ってIPO参加しましょう。
LINE証券は後期型のIPO
LINE証券は後期型であるためBB終了後の「抽選申込」も忘れずに行わないと、
抽選参加したことになりません。
忘れずに2回応募しましょう。
先の「GRCS」の例でいくと
11/1 10:00~ 11/8 10:00(5営業日)がBB期間であるため、この期間に資金を入れてBB申込します。
BB終了の次の日である11/9が「他社の抽選日」ですが、この日にすることはありません。
その代わりBB終了後から2日後の11/10 10:00~ 11/12 15:00 が抽選申込期間となります。
後期型はこの抽選(購入)申込をついつい忘れがちになるため注意が必要です。
当選者発表は抽選最終日11/12の15:00以降となりますので、こちらも注視しましょう。
後期型のIPOは当選本数自体は少なくても、
意外と当選確率は高く「穴場」的なものになりますので、
IPOに少しでも多く当選したい方は忘れずに申し込みましょう。
LINE証券IPOのまとめ
・前受け金必要な後期型のIPO
・IPO取扱は野村證券が主幹事の時のみ(委託幹事)
・IPO割当数は野村證券抽選分の10%程度だが、
口座数の差を考慮すると年1回程度は当選する可能性のある証券会社
・十分当選の可能性はあるので、口座を持っていない方は、
速やかに口座開設して、IPOに応募すべし
LINE証券の特徴
LINE証券の取引手数料
現物株取引(100株単位)の手数料は以下の通りです。
~5万円 55円
~10万円 99円
~20万円 115円
~50万円 275円
~100万円 535円
大手証券会社では取引手数料だけで数千円取られる場合もある中で、
この取引手数料の水準は業界でも安い方ではないでしょうか。
ちなみに入金出金手数料はどちらも無料です!
口座開設してしまえばLINEアプリで「秒で」取引できる
LINE証券はLINEの機能の一つとして登録されています。
そのためLINEを立ち上げでトークからLINE証券を開くだけで、
自動で証券口座にログインすることができ、
すぐに株の売買が可能です。
取引の手間と敷居が低いのがLINE証券のいいところです。
1株から取引ができる「いちかぶ」が売り
リスク分散して少額から投資を始められるため人気の「1株」取引を
LINE証券の「いちかぶ」で行うことができます。
他証券会社では100株からの取引しか扱っていないところも多い中で、
手軽に1株取引ができる点は魅力的です。
なおかつ、取引手数料も無料となります。
スプレッドは、購入株が属する「グループ」や「取引時間」によって、
0.2~1.0%かかります。
(FXをやっている人はなじみ深いかと思いますが、
株取引のみ行っている方にはわかりにくいかと思います。)
例
株価100円でスプレッドが1.0%の場合、
購入時 スプレッド1%を上乗せした101円で株を購入することになる
売却時 スプレッド1%を差し引かれた99円で株を売却することになる
「あれ、思ったより利益が少ない」と思われないように仕組みを頭に入れておきましょう。
「アフタヌーンセール」や「タイムセール」でお得に株を購入できる
アフタヌーンセール
水曜日:12:30~14:50、不定期で月3回程度実施される
本当の意味で「取引コスト0円(スプレッドゼロ)」となるセール。
いちかぶ取引のみが対象。
コスト0円となる銘柄は、
「ユーザーのお気に入り数が多い銘柄(過去:100~120銘柄)」もしくは
「ユーザーの投票で選ばれた銘柄(過去:150銘柄)」
と対象範囲は狭いものの、お得に取引できるチャンスなので、
欲しい銘柄があった場合には積極的に参加しましょう。
タイムセール
LINE証券指定の対象銘柄を、3%~7%の割引価格で購入できてしまう
超お得なセールです。
月1回のみの不定期開催ですが、LINEで通知が来るため、
通知を定期的にチェックして、セールに臨みましょう。
①1日のタイムセールでは、一人一銘柄のみ、各銘柄で決められた購入上限までしか購入できない(数万円まで)
②タイムセールにはトータルの「上限株数」があるため、
参加時間によっては売り切れもあり得る
③最近は参加者限定の「プレミアムセール」が多く、IPO参加・落選や、
現物を30万円以上所持していないと参加できないことができない
条件を確認し、当てはまるのであれば参加する価値はあるかと思います。
購入後すぐ売却したとしても数千円の利益を得ることができる可能性があります。
口座開設キャンペーンがお得
キャンペーンに参加して口座開設を申し込むことで
最大4,000円相当の株がタダで買える
(期間限定2021/11/18~12/6まで。通常は3,000円相当)
なおかつ口座開設の翌月末までに1万円以上の株を購入するだけで1,000円がもらえます!!!
トータル5,000円相当が簡単に手に入ります!

お得すぎぃ!
株になんか興味ないYo!という方でも、
小遣い稼ぎのために口座開設するのは十分アリなレベルかと思います。
最大4,000円相当(1,333円相当3株分)を手に入れるためには、
キャンペーンエントリー後、口座開設申し込みを行い、
LINEメッセージやハガキにある口座開設通知からログインし、
3問のクイズに正解するだけです。
クイズの答えはネットで調べれば簡単にわかりますので、
全問正解で4,000円相当の株を手に入れることができます。
お小遣い目当てなら、購入後すぐに売却してしまえば、
そのまま小遣いにすることができるのでおススメです!
また、LINE証券口座開設時にFX口座も同時開設すると、
最大5,000円のキャッシュバックキャンペーンも行っています!
※キャッシュバック条件は下のバナーから確認ください。
LINE証券口座開設の通常キャンペーンと合わせて10,000円相当のお小遣いが簡単に手に入るため、
まだ口座開設していない人にはおススメの案件になります!
FX口座も開設したいなと思った方は、是非下のバナーより口座開設しましょう!
LINE証券の特徴まとめ
①入金出金手数料無料。取引手数料も業界では安めと良心的
②LINEからすぐアクセスできるため使い勝手がよい
③1株から取引できる「いちかぶ」が売りで、誰でも簡単に取引可能
④「アフタヌーンセール」「タイムセール」で安く株を購入できる
⑤口座開設キャンペーンで誰でも4,000円程度のお小遣いをゲットできる
まとめ
1株取引も可能であり、株を安く買える「セール」もあるため
利用しやすい証券会社
・口座開設キャンペーンで誰でも4,000円程度のお小遣いをゲットできる
⇒FX口座同時開設で、最大10,000円程度のお小遣いゲット可能
・LINE証券IPOは前受け金必要な後期型のIPO
・IPO取扱は野村證券が主幹事の時のみ(委託幹事)
・IPO割当数は野村證券抽選分の10%程度だが、
口座数の差を考慮すると年1回程度は当選する可能性のある証券会社
・十分当選の可能性はあるので、口座を持っていない方は、
速やかに口座開設して、IPOに応募すべし
IPO抽選に関しては当選確率を上げる方法を別記事でもまとめていますので、
よろしければそちらもどうぞ。

コメント