2021年10月1日、またもや楽天がポイント進呈条件を改悪すると発表がありました。
その内容は、
ポイント付与の対象を税込みから税抜きにするよ!^)
というものです。

楽天!許すまじ!今年何回目のサービス改悪だよ!
実に楽天のサービスのうち18ものサービスで同じようなポイント改悪が行われるようです。https://point.rakuten.co.jp/doc/announcement/20211001/
主なポイント進呈条件の改悪について見ていきましょう。楽天ユーザーの方は必見です。
結論としては以下の通りです。
従来「税込価格」を基準に付与されていたものが
「税抜価格」を基準に付与されるようになる改悪
・そのため、10%程度付与されるポイントが減少する
・楽天市場等では、2022/4/1以降の注文や注文確定が対象となる
・楽天トラベルなど予約を基本とするサービス(楽天ビューティー除く)は
2022/3/31までに予約しておけば、2022/4/1以降の予約であってもポイント減少の対象とはならない
・ポイント進呈条件改悪を見越して、2022年3月は、特に高額商品に関して、
駆け込み需要が発生する可能性もあるので、計画的な楽天サービスの利用を心がけた方がよい。
改悪された主なポイント進呈条件
①楽天市場
楽天市場でお買い物をしたときに付与されるポイントが税込み1%から税抜き1%に改悪されます。
現在消費税は10%なので、
実質「9~10%」程度のポイント付与カットです!
楽天市場:[楽天市場][お知らせ]楽天市場お買い物時のポイント付与対象金額の変更について(2021年10月1日更新)https://ichiba-smp.faq.rakuten.net/detail/000030998
2022年の4月1日以降の注文及び注文確定が対象となります。
対象としては、通常購入だけでなく、
SPUや
楽天スーパーセール
などで付与される期間限定ポイントや、
楽天ブックス・楽天kobo・楽天24
楽天ビック・Rakuten Fashion
楽天スーパーDEALも同様です。
楽天市場での買い物のほぼ全てが「税抜き」価格へのポイント付与となります。
例えば楽天のヘビーユーザーや「楽天せどり」等行っている方であれば、
月2回開催の「お買い物マラソン」に合わせて、買い回りをされると思います。
その「お買い物マラソン」で1,000円以上の商品を10社以上で購入すると
ようやく「ポイント10倍(購入金額の10%還元)」になります。
2022年4月以降に「お買い物マラソン」で苦労して「ポイント10倍」をもぎ取ってようやく、
2022年3月以前の「通常購入」とほぼ同等のポイント付与率になるという改悪です。
つまり、2022年4月以降に楽天お買い物マラソンに参加して購入するくらいなら、
2022年3月までに買い物を済ませた方がいいということです!
・「楽天ポイントせどり」では収益額が下がりますので注意が必要です。
・ポイント付与率10%減により、今までは楽天で買った方がお得だった商品も
Amazon等の他のECサイトで購入した方がお得になる場合も出てきます。
特に高額商品を高ポイント付与倍率で購入した際のポイント付与額が
数千円以上大きく変動する可能性が高いため、注意が必要です。
消費税分10%のポイント付与率の改悪により、
2022年3月末に向けて、楽天市場ユーザーの駆け込み需要が発生する可能性が否定できないものと思われます。
特に2022年3月(もしかすると年末も)の「お買い物マラソン」では特に家電や美容商品等の高額商品を中心に
「人気商品の品薄」
「需要増を見込んだ強気の値段設定」
「注文しても商品が届くまでに時間がかかる」
など通常起きないようなことが起きる可能性もあると、考えています。
計画的に早めの購入・ご利用をおススメします。
楽天市場:[楽天市場][お知らせ]楽天市場お買い物時のポイント付与対象金額の変更について(2021年10月1日更新)https://ichiba-smp.faq.rakuten.net/detail/000030998
上記のように予約注文した場合でも、注文確定が3月中であれば、
税込み価格がポイント付与対象になるのに対し、
注文確定が4月にずれ込んだ場合には、税抜き価格がポイント付与対象になります。
今後予約購入をされる場合には、注文確定日にも注目しましょう。
定期購入やサービスの自動更新に関しても同様のルールです。
注文確定日は各ショップや商品の発売日等によりマチマチなので、高額商品購入の際には留意しましょう。
とにかく3/31までに「注文確定」「決済」することでポイントカットから逃れることができます。
今まで通りのポイント付与率となるため、損することはありません。
2022年3月までに、ふるさと納税を終える必要は全くないので、焦らなくても大丈夫です。
・J-LEAGUE ONLINE STORE
・楽天マガジン
・楽天ぐるなびデリバリー
・楽天ぐるなびテイクアウト
・楽天コレクション
・楽天エナジー(4月分以降)
・Rakuten Super English
での付与ポイントも楽天市場同様4/1以降の注文・決済確定で税抜価格へのポイント付与となります。
②楽天トラベル
楽天トラベルでも2022年4月1日以降に国内宿泊やツアー等の予約をした場合、
旅行代金の「税抜」の金額にポイントが付与されるため、実質の10%程度のポイント減となります。
※海外旅行は含みません。
楽天トラベル:楽天ポイント 進呈ルール変更のお知らせ:https://travel.rakuten.co.jp/info/announce/point.html
楽天市場との違いは「2022/3/31までに予約した場合には従来通り税込価格にポイント付与」する点です。
また、2022/3/31までに予約しておけば、4/1以降に予約変更となっても税込み価格へのポイント付与になる点も見逃せないポイントです。
決められた旅行予定のある方は、3/31までに予約だけ済ませてしまうというのも一つの手です。
ポイント付与率が高くなる(10%以上になるなどの)バーゲンプラン等については、
ポイント付与額が大きく変動する可能性があるため注意が必要です。
個人的には、楽天トラベルは無理に2022/3/31までに宿泊・ツアー予約等を行う必要はないと思います。
楽天トラベルであれば、GW・お盆・シルバーウィークなどの数カ月前から、
数千円クラスの値引きクーポンが出されることが多いため、
2022/4/1以降に予約した方が得になることも出てくるかと思います。
今まで通り、キャンペーン等十分に確認して、計画的に予約を進めましょう。
・楽天イーグルス
・楽天チケット
・楽天シニア
も楽天トラベルと同様に3/31までの予約で従来通りのポイントが得られます。
③その他
楽天西友ネットスーパー
「楽天市場」とは違い2022年4月1日以降の配送分が税抜価格へのポイント付与になります。
つまり2022/3/31までに配送してもらうと、お得になります。
こちらも年度末最終週は駆け込み需要があるかもしれませんので注意しましょう。
楽天Car
洗車サービスの場合は2022/4/1の成約が、(←予約ではない)
中古車販売サービスの場合は2021/4/1以降の購入申込が、
税抜価格へのポイント付与となります。
※中古車販売サービスに関しては申込していれば、4/1以降納車でも税込価格にポイント付与
楽天ビューティー
サロンで2022/4/1以降に施術を受けた場合には税抜価格へのポイント付与となります。
楽天モバイル
月額基本料金・国際電話料金・楽天電話10分間かけ放題については、
従来から「税抜価格」のみポイント付与対象でしたが、
通常電話料金などを含め全てのサービス料金が「税抜価格」へのポイント付与になります。
まとめ
従来「税込価格」を基準に付与されていたものが
「税抜価格」を基準に付与されるようになる改悪
・そのため、10%程度付与されるポイントが減少する
・楽天市場等では、2022/4/1以降の注文や注文確定が対象となる
・楽天トラベルなど予約を基本とするサービス(楽天ビューティー除く)は
2022/3/31までに予約しておけば、2022/4/1以降の予約であってもポイント減少の対象とはならない
・ポイント進呈条件改悪を見越して、2022年3月は、特に高額商品に関して、
駆け込み需要が発生する可能性もあるので、計画的な楽天サービスの利用を心がけた方がよい。
当ブログでは、お金に関する役立ち情報や節約・投資に関することも紹介しています。
興味があればどうぞ。


コメント